PSDファイルを開こうとすると「直前の操作で選択したフォントのエラーが発生しました。問題が解消されない場合は、そのフォントを無効にしてください。」というエラーが出て、特定のファイルが開けないということがありました。
デザインで使われているフォントの問題かな?と思っていましたが、ファイル自体が開けなかったので困っていました。
既存の対処方法では効果がなかった
ググると出てくる対処法ではこちらを参考にしていました。
Photoshop「直前の操作で選択したフォントでエラーが発生しました」とエラーが出たときにはType Support か CT Font Cacheフォルダーを削除
https://jdash.info/archives/Photoshop_Selected_font_failed_during_last_operation
しかし、私の場合はいずれも効果がなかったです。
情報が2017年なのでPhotoshopのバージョンが違うという問題もあるかもしれませんね。
Photoshopのバージョンをすべて試した
Creative Cloudからインストール可能なバージョンを1つ1つすべて試しましたが、これでも現象は発生しましたのでバージョンの問題はなさそうと考えたわけです。
エラーが出たときの対処方法(原因)
Photoshopのメニューからアカウントをログアウトさせたところ、PSDファイルを開くことができました。
しかし、ログインをしていないとPhotoshopが強制終了しますのでソフトを使うことはできませんがエラーは出なかったのです。
つまり、ここでアカウントに紐づくフォントが原因だと判明したわけです。
私の場合は、Adobe Fonts「IBM Plex Sans」が原因だったようで、このアクティベートを無効にしたところ、エラーは出ずにPSDファイルを開くことができました。
もし先程紹介をした対処方法でも解決しなかった場合は、Photoshop上でAdobeからログアウトをしてみてPSDファイルが開けるか試してみてください。
PSDファイルが開けた場合は、Adobe Fontsのアクティベートが原因の可能性があるかもしれません。
ただし、アクティベートを無効にするとそのフォントが使えなくなるため、根本的な解決とはいえませんが別のフォントを検討してみるのがいいと思います。